【三崎優太】会社売却はFAに依頼する!!日本M&Aセンターは絶対ダメ!!

FC2 Entertainment

もとの動画はこちらから↓
https://www.youtube.com/playlist?list=PLyEer8XyWZpK8xXdSkLzn8i6pBc0uprGK

12 COMMENTS

崖の上にいないぽにょ

日本M&Aセンターの手数料は、
営業権込みの時価総資産のレーマン方式です。

ですので、高い価額で売主の株価を買ってもらったほうがセンターとしては良いのです。

返信する
i H

不正報告書でもご指摘の点が従業員の声として、指摘されていました
非常にタイムリーな話題であり、特に法的な問題ないかと存じます。
両手方式についてはMAセンターに限るかは解りません。

返信する
ドブカス戦士

5000万だったらFA付けるの難しいし、最低手数料と税金で持ってかれるし総資産レーマンのセンターはオススメしないけど理由がとんちんかん

返信する
Forger

M&A仲介が買い手重視なのは事実だけど、それは一度売却したら終わりの売り手に比べてリピートしてくれる買い手の方が仲介にとって重要というビジネスモデルだからであって、両方から手数料をとってるからではないな。

返信する
M Y

なるほど、片手がいいんですね。
でも、そもそも金額に納得しないのであれば、売り手の社長もわざわざ売らないのでは?
仲介業者がどんなに希望金額を調整しようが、結局売るのは本人な訳だし、それぞれにアドバイザーつけたところで、高すぎる金額吹っ掛けたところで、じゃあ買いませんで終わりだと思うんですけど…

売り手が名の知れた大企業で、どうしても買いたいみたいなシチュエーションなら強気に吹っ掛けられるかもしれませんけど、仲介業者が取り扱う会社って中小企業ですよね?
青汁さんが言うとおりに片手のアドバイザーをつけたところで、金額が大きく変わるとは思えないんですが…

あとそもそも、吹けば飛ぶような中小企業を、トーマツや野村證券やゴールドマンサックスが相手にしてくれるんですかね🤔

詳しいことは別に分からないですけど、そういった企業が、大した金にもならない中小企業のM&Aを切ってきたから、仲介業という形態が出来たんだと思いますが。

知的労働者らしからぬ、ツッコミどころが多い意見のように感じます。
ご自身が昔おられたホスト業界の方が、よっぽど法外な金額をふんだくってるように感じますが、それは少数意見なんでしょうか。

もっというと、両手取りが利害相反になるのであれば、不動産仲介も結婚相談所も片手取りにすべきじゃないですか?
こちらの満足度なんか二の次で、とにかくマッチングさせて報酬をもらうことしか頭にない連中というわけですから、業態として宜しくないですね。

返信する
スパオ

ぶっちゃけ、仲介で売りも買いも別の人が担当するからそんなことはない。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA