【三崎優太】成功すると昔の友達がいなくなります。その悲しい理由を説明します

FC2 Entertainment

このチャンネルでは、三崎優太さんこと青汁王子の動画の切り抜きを投稿しています。
このチャンネルの動画は、ガジェット通信様に許可を申請し、黙認で投稿する許可を頂いております。
毎日19時15分に投稿しているので、チャンネル登録と高評価宜しくお願いします!

(青汁ハウスTwitter)

(青汁王子YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCJFzpJDW1yyaCBUZxmAz-3g

(青汁王子サブチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCzj-di9DoNiL9ktZPtn5k3g

(青汁王子Twitter)

(青汁王子Instagram)
https://www.instagram.com/yuta_misaki/?hl=ja

31 COMMENTS

Mrs. GREEN NIPPLE

人のことをどうこう言うつもりはないけど、自分は友人関係も「成功」させたいなぁ

返信する
@mrs.greennipple5009

人のことをどうこう言うつもりはないけど、自分は友人関係も「成功」させたいなぁ

返信する
モトキ

思考や目線が違うので、
三崎さんの考えに同感です

会社の愚痴は、
人なので出るのは分かるけど、
結局何もやっていない人、
本気で人生を変える気が無い印象

自然と距離を置いています

返信する
深夜の紅茶

思考や目線が違うので、
三崎さんの考えに同感です

会社の愚痴は、
人なので出るのは分かるけど、
結局何もやっていない人、
本気で人生を変える気が無い印象

自然と距離を置いています

返信する
@user-sc4xm7hg5g

思考や目線が違うので、
三崎さんの考えに同感です

会社の愚痴は、
人なので出るのは分かるけど、
結局何もやっていない人、
本気で人生を変える気が無い印象

自然と距離を置いています

返信する
@user-mi2cj8rm3h

これは「逆」のケースでもそうだよね。ニートとかフリーターも参加できなくなる。ある意味、それも話合わなくなるからね。

返信する
たな

社会的地位や立場が変わっても一瞬で放課後、部室に戻れる
それが本当の友達であり、仲間だと思います。
周りが離れているのではなく、自分が避けているだけだと思います

返信する
@user-qq1ki5em9f

社会的地位や立場が変わっても一瞬で放課後、部室に戻れる
それが本当の友達であり、仲間だと思います。
周りが離れているのではなく、自分が避けているだけだと思います

返信する
チューバー沖縄

会社の為!!家族の為!!自分の為に働いている同級生とは今でも仲良しです👍何の為に働いているのかが大事

返信する
@user-gj4xy8gh2g

会社の為!!家族の為!!自分の為に働いている同級生とは今でも仲良しです👍何の為に働いているのかが大事

返信する
Martin

成功してる地元の先輩は、成功してる年上の方との関わりを多く持ってるけど、サラリーマンやってる友達とも仲良くやってます。
成功したから疎遠になるような関係は、元々「ある程度仲良い」レベルだと思う

返信する
@Martin-zq4mu

成功してる地元の先輩は、成功してる年上の方との関わりを多く持ってるけど、サラリーマンやってる友達とも仲良くやってます。
成功したから疎遠になるような関係は、元々「ある程度仲良い」レベルだと思う

返信する
a a

まじでこれは環境によると思う。幼少期からエスカレーター式の私立の学校通ってた人と田舎育ちの人とで話変わってくる。

返信する
@aa-be7ct

まじでこれは環境によると思う。幼少期からエスカレーター式の私立の学校通ってた人と田舎育ちの人とで話変わってくる。

返信する
@YouTuber-ii9tq

ごめん、同窓会には行けません。いま、シンガポールにいます。この国を南北に縦断する地下鉄を私は作っています。……本当は、あの頃が恋しいけれど、でも今はもう少しだけ、知らないふりをします。私の作るこの地下鉄も、きっといつか誰かの青春を乗せるから。

返信する
t

金銭感覚もだけど、何か夢を必死で追っている人って、時間感覚が一般の人と合わなくなるときがある。夢を追うとか大きな目標を達成しようとするとほんとに時間がない。テレビとか見てる時間はもちろんないし、ご飯もゆっくり食べる時間もない。睡眠も削らないといけない。なにを選ぼうと思ったら、何か捨てないといけない。結婚や、彼女、友達との時間も捨てて、目標のために毎日がむしゃらに秒単位で努力する。そこまでストイックな人って一般の人であまりいない。ただ惰性で生きてるだけの人がほとんど。時間に対する感覚がほんとに合わなくなるから、同じ時間を共有するのが難しくなる。余命があと一日しかないとかに、ダラダラ会社の愚痴言ってるだろうか?こういう感覚

返信する
@taintedland

金銭感覚もだけど、何か夢を必死で追っている人って、時間感覚が一般の人と合わなくなるときがある。夢を追うとか大きな目標を達成しようとするとほんとに時間がない。テレビとか見てる時間はもちろんないし、ご飯もゆっくり食べる時間もない。睡眠も削らないといけない。なにを選ぼうと思ったら、何か捨てないといけない。結婚や、彼女、友達との時間も捨てて、目標のために毎日がむしゃらに秒単位で努力する。そこまでストイックな人って一般の人であまりいない。ただ惰性で生きてるだけの人がほとんど。時間に対する感覚がほんとに合わなくなるから、同じ時間を共有するのが難しくなる。余命があと一日しかないとかに、ダラダラ会社の愚痴言ってるだろうか?こういう感覚

返信する
貪欲無欲

こっちは別に疎遠にしてるわけではないが、目指してることや価値観とかも合わなくなるから向こうが疎遠にしていくよな。
結局その分野で活躍する者同志で仲良い友達ができるんだけど、目指してるものが同じでそれに対する価値観が同じなので必然。
すでに成功してる先人とも知り合いになり、その先人を介してお友達の成功者を紹介されたり徐々に横の繋がりが増える。
人脈はこうして出来上がっていくんだなと思った。

返信する
@user-it2hn4np2v

こっちは別に疎遠にしてるわけではないが、目指してることや価値観とかも合わなくなるから向こうが疎遠にしていくよな。
結局その分野で活躍する者同志で仲良い友達ができるんだけど、目指してるものが同じでそれに対する価値観が同じなので必然。
すでに成功してる先人とも知り合いになり、その先人を介してお友達の成功者を紹介されたり徐々に横の繋がりが増える。
人脈はこうして出来上がっていくんだなと思った。

返信する
弓丸

人によるんじゃない?田舎帰ったらみんな集まってくれてみんな色々な立場で仕事してるけど基本的には昔話になって話合わないなんてことはないなぁ。

返信する
@user-sk1vd3iq7q

人によるんじゃない?田舎帰ったらみんな集まってくれてみんな色々な立場で仕事してるけど基本的には昔話になって話合わないなんてことはないなぁ。

返信する
べル

よかったー
下手に成功者にならなくて学生時代からの友達失わなくてよかったわー
常に金の事しか考えてない人間にならなくてよかったー

返信する
@loving_rabbit

コメント欄批判が多いけど、話題が合わなくなると本当しんどい。
ずっと友達と仲良くできるのは素晴らしいことだと思うけど、無理して相手に合わせてまで関係を維持する必要はないと思う。

本当の友達じゃないだけ!とか言ってる人って青汁王子と同じ体験をしていない(つまり社会的に成功してない)から何言ってんのか理解できないだけだと思う。

返信する
@sasakiyouko

成功はしてないけど
地元の友達とは疎遠になったわ
結局地元離れると会う機会減るし自然消滅しやすいと思う
都内の人は違うのかもな

返信する
@user-fz9zs1gc8b

今、経営者をしていますが、地元の友人とは金銭感覚よりも時間の使い方や仕事への熱量、自己研鑽などで大きな隔たりを感じています。
たまに会う程度でしたがそれも苦痛に感じて切りました。
自分は冷たい人間になったのかと思いましたが、順当な道を辿ってそうで良かったです。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA